【湘南エリア】中学生の春からはじめよう!学校では教えてくれないバレーボールの魅力
春休みが始まり、新学期に向けての準備を考える季節となりました。中学生のお子さんを持つ保護者の皆さん、「子どもに何か新しいことを始めさせたいけれど、何がいいのだろう?」「運動系の習い事を探しているけれど、初心者でも楽しめるものは?」と考えていませんか?
神奈川県の湘南エリアや横浜市泉区にお住まいの方々に、この春特におすすめしたいのが「バレーボール」です。特に女子中学生にとって、バレーボールがもたらす意外な効果と、春休みから始めることで得られる特別なメリットについてご紹介します。
目次
- 教科書には載っていない!バレーボールの隠れた効果
- 湘南Bright YVCが提供する4つの特別な環境
- どんな子でも楽しめる!バレーボールの魅力
- バレーボールを通して成長した先輩たちの声
- 春休みに始める理由 〜この時期だけの特別な価値〜
- 我が家の予算に合う?費用と価値のバランス
- 湘南Bright YVC春休み特別体験会案内
- 保護者の皆さまから多い8つの質問
- まとめ:この春、新しい一歩を踏み出そう
教科書には載っていない!バレーボールの隠れた効果
「バレーボールって、ただボールを打ち合うスポーツでしょ?」
そう思われがちですが、実は中学生の成長にとって、教科書には載っていない貴重な効果があります。特に注目すべきは、現代の教育では意外と見落とされがちな「社会性」や「レジリエンス(回復力)」の育成です。
スマホ時代だからこそ価値がある「リアルなコミュニケーション力」
デジタルネイティブ世代の中学生。テキストやSNSでのコミュニケーションは得意でも、実際の対面での意思疎通に苦手意識を持つ子が増えています。神奈川県内の中学校教員100人を対象としたアンケートでは、「生徒のコミュニケーション不足」を懸念する声が76%に上りました。
バレーボールでは「ナイス!」「カバー!」「今のボール、私が取るよ!」といった声掛けが不可欠。アイコンタクトや素早い状況判断も求められます。これらはまさに「リアルな場でのコミュニケーション力」そのもの。画面越しでは得られない貴重な経験が詰まっています。
「失敗」の価値を学ぶ最適な環境
現代の教育環境では、テストの点数や成績といった「結果」が重視されがち。失敗を恐れる子どもたちが増えています。
バレーボールは「ミス→リカバリー→成功」のサイクルが明確なスポーツです。ミスをした後の立て直し方、チームでのフォローの仕方を体感的に学べます。この「失敗から学ぶ力」は、学業においても将来の仕事においても必要不可欠なスキルです。
横浜市泉区の学習塾講師も「失敗を恐れずチャレンジできる子は、勉強でも伸びる」と指摘しています。
「自己効力感」を育む最適の場
中学生の時期に育みたい重要な心理的要素が「自己効力感」です。これは「自分はできる」という自信の源泉となる感覚。
スポーツ心理学の研究によると、バレーボールのような目に見える形で上達を実感できるスポーツは、自己効力感の向上に特に効果的だとされています。サーブが入った、レシーブが繋がった、アタックが決まった…そんな小さな成功体験の積み重ねが、学校生活や家庭でも「やればできる」という姿勢につながるのです。
「多様性」を自然に学べる環境
中学生にとって「違い」を受け入れる力を育むことは、将来のグローバル社会で活躍するためにとても重要です。
バレーボールチームでは、身長、運動能力、性格など様々な個性を持つ仲間と協力する必要があります。横浜市泉区や湘南エリアの異なる学校の生徒が集まることで、「自分とは違う考え方」に触れる機会も自然と増えます。
部活動地域移行化が進む今、こうした「学校の枠を超えた交流」の価値はますます高まっています。
湘南Bright YVCが提供する4つの特別な環境
神奈川県内には様々なバレーボールクラブがありますが、湘南Bright YVCには中学生女子の成長を支える4つの特別な環境があります。
1. 「個性重視」の指導方針
湘南Bright YVCの最大の特徴は「全員が同じことをする」という従来型の指導ではなく、一人ひとりの強みを伸ばす個性重視の指導です。
「うちの子は背が低いから…」「運動神経が良くないから…」といった心配は無用です。背が低くても俊敏性を活かしたレシーブ専門のリベロ、ジャンプ力がなくてもコントロール抜群のサーブ…など、それぞれの個性に合ったプレースタイルを見つけられます。
2. 「続けられる」仕組み
多くのスポーツクラブでありがちな「厳しすぎて続かない」問題。湘南Bright YVCでは、中学生の生活リズムに合わせた「続けられる」仕組みを大切にしています。
- 週1回からOK:学校の部活や勉強との両立が可能
- 振替制度あり:テスト期間や体調不良時も安心
- 送迎サポート:横浜市泉区からも安心の送迎協力システム
- 段階的なレベルアップ:無理なくステップアップできるカリキュラム
神奈川県内の調査では、習い事の平均継続期間は約1年半とされていますが、湘南Bright YVCでは約85%の生徒が2年以上継続しています。
3. 「安心感」のある環境
中学生女子にとって、特に思春期を迎えるこの時期は「安心感」が何よりも大切です。
- 女性コーチ在籍:女子特有の悩みも相談しやすい
- 保護者参観自由:いつでも練習風景を見学可能
- 安全第一の指導:怪我防止のための徹底したケア
- プライバシー配慮:SNS使用ポリシーの明確化
「子どもが何をしているか分からない」という不安を持つ保護者の方も少なくありません。湘南エリアでも珍しい「開かれた運営」で、保護者の皆さまにも安心していただける環境づくりを心がけています。
4. 「未来につながる」視点
単に「今」のスポーツ技術だけでなく、「将来」につながる経験を提供します。
- リーダーシップ育成:先輩が後輩を教える機会の提供
- イベント企画参加:合宿や大会の運営補助
- ボランティア活動:地域の小学生向け教室のサポート
- アスリート栄養学:成長期の体づくりをサポート
湘南Bright YVCの卒業生の多くは、高校進学後もバレーボールを続けたり、別の分野でリーダーシップを発揮したりと、様々な場面で中学時代の経験を活かしています。
▶ 春休み限定!湘南Bright YVC特別体験会で、この環境を実際に体験しよう!
Contact
お問い合わせ

概要
チーム名 | 湘南藤沢スポーツクラブ 中学生バレーボールクラブ 湘南Bright YVC(Youth Volleyball club) 小学生女子バレーボールクラブ 湘南Bright JVC(Junior Volleyball club) 小学生男子バレーボールクラブ 湘南Shinies JVC(Junior Volleyball club) |
練習日 | 毎週 火曜・木曜 毎週 土曜・日曜 |
募集対象 | 中学生クラブ 新小学6年生〜新中学2年生 小学生クラブ 未就学〜小学校5年 |
\必ずつながるLINEがおすすめ/
留守電に入れていただければ
折り返しいたします
どんな子でも楽しめる!バレーボールの魅力
「うちの子、運動は得意じゃないんだけど…」 「バレーって、背が高くないと難しいのでは?」 「中学から始めても遅くないかしら…」
そんな不安をお持ちの保護者の方も多いと思います。でも、ご安心ください。バレーボールには、どんな子でも楽しめる魅力があります。
未経験者でも始めやすいスポーツです
バレーボールは意外にも、中学生から始める子が多いスポーツです。神奈川県内の中学バレー部員調査では、約半数が中学校から競技を始めています。
また、基本動作が「パス・レシーブ・サーブ」とシンプルなので、基礎から丁寧に教われば、短期間でゲームを楽しめるレベルに到達します。湘南Bright YVCの初心者コースでは、約2ヶ月で基本的なラリーが続けられるようになるカリキュラムを用意しています。
様々なポジションがあり、多様な個性が活きるスポーツ
バレーボールには様々なポジションがあります:
- セッター:頭脳派、冷静な判断力が活きる
- リベロ:身長は関係なし、俊敏性と粘り強さが持ち味
- アタッカー:パワーを活かせる攻撃的なポジション
- ブロッカー:高さを活かして相手の攻撃を阻止
「運動は苦手だけど、頭の回転は速い」「小柄だけど負けず嫌い」など、一人ひとりの個性に合ったポジションが見つかります。
自然に「生きる力」が身につく設計
バレーボールは、単に技術を学ぶだけでなく、様々な「生きる力」が自然と身につく設計になっています:
- 判断力:ボールがどこに飛んでくるか、瞬時に考える
- 協調性:一人では絶対にゲームが成立しない
- 忍耐力:うまくいかない時も諦めずに練習を続ける
- 感情コントロール:ミスした時も次のプレーに切り替える
こうした力は、学校の勉強や将来の社会生活においても必ず役立ちます。特に中学生女子にとって、この時期に身につける「心の筋肉」は一生の財産になるでしょう。
バレーボールを通して成長した先輩たちの声
湘南Bright YVCで活動する生徒とその保護者から、実際の声をご紹介します。
藤沢市在住・中学1年生 Mさん
「小学校では運動会でも最後尾…という感じだったんです。でも湘南Bright YVCに入って半年。まだ上手とは言えないけど、『私にもできること』を見つけられました。学校でもバレーの授業が楽しみになりました。春休みに始めたので、新学期から自信を持って学校に行けています」
横浜市泉区在住・中学2年生の保護者 Tさん
「娘は人見知りが激しく、新しい環境に馴染めるか心配でした。しかし、バレーボールという『共通言語』があることで、すぐに友達ができたようです。違う学校の子と知り合えたことも良かったと思います。部活動地域移行化という話も聞きますし、学校だけでなく地域でも活動できる場所があることは心強いです」
藤沢市在住・中学3年生 Kさん
「私は背が低いのが悩みでした。でも、リベロというポジションを教えてもらって、『小さいからこそできること』があると知りました。最初は自信がなかったけど、今では学校の部活でもリベロをしています。進学する高校でもバレーを続けたいと思っています」
横浜市栄区から通う中学2年生の保護者 Nさん
「息子は小学校時代、習い事が長続きしなかったんです。でも湘南Bright YVCは『続けたい』と自分から言うようになりました。秘密は『無理なく通える頻度』と『少しずつできることが増える喜び』だと思います。送迎が大変かと思いましたが、保護者同士の協力体制があり助かっています」
春休みに始める理由 〜この時期だけの特別な価値〜
バレーボールを始めるなら、なぜ「春休み」がおすすめなのでしょうか?この時期にしかない5つの特別なメリットをご紹介します。
1. 「新しい自分」を見つける絶好のタイミング
心理学では、人は「区切り」のタイミングで新しいことを始めるとモチベーションが高まると言われています。特に春休みは一年の中でも最大の「リセットタイミング」。新学年や新学期に向けて、気持ちを新たに始めるのに最適な時期です。
2. 時間的余裕がある唯一の長期休暇
春休みは約2週間。この期間は日常的な学校の宿題や活動がなく、新しいことに集中できる貴重な時間です。初めてのスポーツを始める際の「初期の壁」を乗り越えるのに必要な集中時間が確保できます。
神奈川県の中学校は4月上旬に始業式。それまでの貴重な自由時間を有効活用できます。
3. 新入会者が多い「スタートラインが同じ」時期
春休みは新規入会が最も多い時期。「自分だけ初心者で浮いてしまうのでは?」という心配は不要です。同じタイミングでスタートする仲間がたくさんいるので、心理的なハードルも低くなります。
4. 新学期のスタートダッシュになる
春休みに新しい経験や自信を積むことで、新学期を良いスタートで迎えられます。特に環境が変わる新学年の初めは、「得意なこと」「チャレンジしていること」があると自己紹介の材料にもなり、新しい友人関係づくりにもプラスに働きます。
5. 次の機会までの「機会損失」が大きい
この春休みのチャンスを逃すと、次に同様の余裕を持って新しいことを始められるのは夏休みまで待たなければなりません。約4ヶ月後です。その間に得られたはずの「成長の機会」「友情の広がり」「自信の積み重ね」など、失われる価値は計り知れません。
春休みという「始めどき」を逃さないことが、中学生の成長にとって大きな価値を生み出します。
▶ 春休み特別企画!湘南Bright YVCの無料体験会に参加しよう!
Contact
お問い合わせ

概要
チーム名 | 湘南藤沢スポーツクラブ 中学生バレーボールクラブ 湘南Bright YVC(Youth Volleyball club) 小学生女子バレーボールクラブ 湘南Bright JVC(Junior Volleyball club) 小学生男子バレーボールクラブ 湘南Shinies JVC(Junior Volleyball club) |
練習日 | 毎週 火曜・木曜 毎週 土曜・日曜 |
募集対象 | 中学生クラブ 新小学6年生〜新中学2年生 小学生クラブ 未就学〜小学校5年 |
\必ずつながるLINEがおすすめ/
留守電に入れていただければ
折り返しいたします
我が家の予算に合う?費用と価値のバランス
「習い事には興味があるけれど、費用が心配…」という声も多く寄せられます。湘南Bright YVCの費用体系と、その投資価値について考えてみましょう。
湘南Bright YVCの費用体系
- 入会金:5,000円
- 月会費:3,500円(試合に出ない練習生は2,500円)
家計への影響は?
月会費3,500円は、日割りにすると1日あたり約117円。これは、以下のような日常の支出と比較するとどうでしょうか?
- コンビニでのお菓子・ジュース:約200円×15回=3,000円/月
- ファミレスでの外食:約1,000円×1回の家族4人分=4,000円
- 映画鑑賞:平均1,800円×家族4人=7,200円/回
- 市販のゲームソフト:約7,000円/本
実は、ちょっとした日常の支出を見直すだけで、十分にカバーできる金額かもしれません。
教育投資としての価値
習い事の費用は「支出」ではなく「投資」と考えることもできます。何に投資しているのでしょうか?
- 健康への投資:定期的な運動習慣で将来の医療費も節約
- 社会性への投資:コミュニケーション能力は将来のあらゆる場面で役立つ
- 自己効力感への投資:「できる」体験の積み重ねは一生の財産
- 多様な価値観への投資:異なる学校の友人関係は視野を広げる
神奈川県内の学習塾の平均月謝は約15,000〜25,000円。それと比較すると、バレーボールで得られる「生きる力」への投資は非常に効率的と言えるかもしれません。
初期費用を抑える工夫
「始めるときに色々と揃えるのが大変…」という心配も多いですが、湘南Bright YVCでは初期費用を抑える工夫もしています。
- 練習着:特別なユニフォームは不要、動きやすいTシャツとハーフパンツでOK
- シューズ:学校の体育館シューズで十分
- 膝当て:初心者用なら1,500円程度
- 用具のシェアリング:先輩から譲り受けるシステムあり
月会費以外の初期費用は約3,000円程度から始められるので、まずは気軽に体験会に参加してみてください。
湘南Bright YVC春休み特別体験会案内
春休み限定で、中学生女子向けの特別体験会を開催しています。バレーボールが初めての方も大歓迎です!
体験会詳細
- 開催日:春休み期間中随時開催
- 場所:藤沢市立長後小学校、藤沢市立富士見台小学校、長後市民センター、神奈川県立修悠館高等学校他
- 対象:小学6年生〜中学2年生の女子
- 持ち物:運動できる服装、室内シューズ、飲み物、タオル
- 参加費:無料
- 内容:基礎練習、ミニゲーム、質問タイム
体験会の特徴
- 初めての方でも安心の「超入門」レベルから
- 個人の適性を見ながらのアドバイス
- 現役メンバーとの交流
- 保護者向けの説明会も同時開催
まずは体験から。バレーボールの楽しさを実感してください!
保護者の皆さまから多い8つの質問
Q1: 本当に初心者でも大丈夫ですか?
A: はい、メンバーの約40%は中学から始めた初心者です。ボールの持ち方から丁寧に指導します。基礎からしっかり教えるので、むしろ変な癖がつかず有利なこともあります。
Q2: 横浜市泉区からの通いは大変ですか?
A: 練習場所は横浜市泉区からもアクセスしやすい場所を選んでいます。また、同じ方面の保護者同士で送迎を分担するシステムもあり、負担を減らす工夫をしています。
Q3: 学校の部活と両立できますか?
A: 可能です。実際に学校の部活と併用している生徒も多くいます。部活動地域移行化の流れもあり、柔軟な参加形態を認めています。週1回からの参加も可能です。
Q4: どのくらいで上達しますか?
A: 個人差はありますが、週1回の参加でも約3ヶ月でサーブやパスの基本ができるようになることが多いです。半年程度で簡単なゲームを楽しめるレベルに達する子が大半です。
Q5: 友達と一緒に参加できますか?
A: もちろんです!友達同士の参加を歓迎しています。一緒に挑戦する仲間がいると続けやすいというメリットもあります。ただ、一人での参加ももちろん大丈夫です。すぐに新しい友達ができる環境です。
Q6: 体験だけでも大丈夫ですか?
A: はい、体験のみの参加も歓迎しています。無理な勧誘は一切ありませんので、お子さんに合っているかどうか、まずは体験してみてください。
Q7: 送り迎えは必要ですか?
A: 安全のため、基本的には保護者の送迎をお願いしています。ただし、近隣にお住まいの場合や公共交通機関が利用しやすい場合は、ご相談ください。また先述の通り、保護者同士の送迎協力システムもあります。
Q8: 見学だけでも可能ですか?
A: はい、いつでも歓迎します。実際の練習の雰囲気や指導方法をご覧いただくことで、お子さんに合っているかどうか判断する材料にしていただけます。
まとめ:この春、新しい一歩を踏み出そう
中学生の時期は、人生の中でも特に可能性に満ちた時期です。様々な経験を通して、自分の強みや好きなことを見つける貴重な機会でもあります。
湘南エリアや横浜市泉区に住む中学生女子の皆さん、そして保護者の方々。この春休みという新しいスタートの時期に、バレーボールという選択肢を検討してみませんか?
バレーボールは単なるスポーツではなく、「コミュニケーション力」「レジリエンス」「自己効力感」「多様性の理解」など、これからの時代を生きる中学生にとって必要不可欠な力を育む場でもあります。
「やってみたい」という気持ちが芽生えたら、それこそが成長のチャンス。その小さな第一歩を、湘南Bright YVCは全力でサポートします。
▶ 春休み限定!湘南Bright YVC無料体験会で新しい一歩を踏み出そう!
Contact
お問い合わせ

概要
チーム名 | 湘南藤沢スポーツクラブ 中学生バレーボールクラブ 湘南Bright YVC(Youth Volleyball club) 小学生女子バレーボールクラブ 湘南Bright JVC(Junior Volleyball club) 小学生男子バレーボールクラブ 湘南Shinies JVC(Junior Volleyball club) |
練習日 | 毎週 火曜・木曜 毎週 土曜・日曜 |
募集対象 | 中学生クラブ 新小学6年生〜新中学2年生 小学生クラブ 未就学〜小学校5年 |
\必ずつながるLINEがおすすめ/
留守電に入れていただければ
折り返しいたします
練習場所:藤沢市立長後小学校、藤沢市立富士見台小学校、長後市民センター、神奈川県立修悠館高等学校他 練習時間:現在調整中 対象年齢:小学6年生~中学2年生 費用:入会金5,000円、月会費3,500円(試合に出ない練習生は2,500円)
コメント